0歳から保育園に入れたらダメですか?

子育て
入園式

夫婦共働きの場合、子供の面倒を見てくれる親族などがいない場合、子供を保育園に預けることになりますが、子供を低月齢で保育園に預けることには、様々な意見があります。

育児休業は1歳まで

法律では、育児休業は子供が1歳になるまでしか取得できません。延長も可能ですが、保育園が預かってくれない場合に限られます。

子育て支援が手厚い職場では、独自規定で育児休業期間が長い職場もあるでしょう。

職場での独自規定がない場合、子供を1歳の誕生日までに保育園に入れるよう手続きする必要があります。確実に保育園に入れて復職することを狙うならば、4月に入園するのが最も入りやすいので、その様に計画する事が多いかと思いますが、子供の誕生日によっては、月齢が低くなってしまい、心配になります。

3歳児神話

一方、母親が専業主婦の場合は、3歳まで家庭で面倒をみて、3歳から幼稚園に通わせるというスタイルが多いように見受けられます。

世の中には3歳児神話というものがあり、「3歳までは親の元で子供を育てないと、子供の成長に悪影響がある」という考え方を持たれている人が、相当数おられます。近年では3歳児神話は専門家の調査により否定されており、厚生白書にも「三歳児神話には、少なくとも合理的な根拠は認められない。」と記載されています。この3歳児神話により、0歳や1歳の子供を保育園に入れることに罪悪感を感じてしまいがちです。

親子間のギャップ

親の気持ち

私の子供は生後7ヶ月で保育園に入れましたが、周囲からは少なからず反対意見もありました。「かわいそうだ」と。

小さい子供を保育園に預けることは、可哀想な事なのでしょうか?

これは感情論なので、人によって感じ方がいろいろあるかと思います。

「親と一緒にいることが子供にとって幸せなこと」と、多くの親は考えます。「我が子はかわいい」「一緒にいたい」という感情と、「子供に愛情を一番多く注げるのは私」「子供も親と一緒にいたいはず」という思いから、そう考えるのだと思います。

子供の気持ち

小さい頃から保育園に入れば、子供はそんなものだと考えてしまうので、不幸だという考えは生まれません。保育園にいる他の子供も皆同じですし、子供にとってはそれが普通になるのです。

私自身も0歳から保育園に預けられましたが、可哀想かと言われると、そう感じたことは一度もありません。幼稚園は片道2kmの道のりを一人で歩いて通っていました。その頃から、ずーっと鍵っ子です。今振り返ると、自立が随分早かったと思います。家におやつなど置いていなかったので、近くの顔見知りのスーパーでツケでお菓子を買って食べたりしていました。(後で親が買い物に行ったときに一緒に払っていたようです)今では、そんな融通の利く個人スーパーは淘汰されてしまったので、古き良き時代の話になってしまいますが。。。

子供は保育園で沢山の友達を作って、毎日楽しそうに遊んでいます。朝送っていって別れるとき、少し寂しそうにするかも知れませんが、そんな姿は一瞬です。すぐに友達と楽しそうに遊びだします。子供達が多く残っている時間にお迎えに行くと、連れて帰るのが一苦労なくらい帰りたがりません。

保育士は子育てのプロ!

多くの親は、「自分が一番子供のためになる子育てが出来る」と考えていますが、本当でしょうか?特に、第一子の場合、初めての子育てに、いろいろ失敗してしまうことも多いでしょう。それに比べ、保育士はプロです。今までに多くの子供を見てきているので、様々な事象に的確に対応できます。むしろ、冷静に考えれば、保育のプロに任せた方が、上手に子育て出来るはずです。「子供のことは私が一番分かっている」と考えるのは親だけで、朝8時から夜6時まで預ける場合、1日10時間も子供と一緒にいることになるので、保育士は子供の事などすぐに分かってしまうでしょう。

だから、心配することはありません。0歳から保育園に入れても、悪いことはほとんどありません。

年齢が上がることによる問題も

一方、年齢が上がってから保育施設に入れることは、低年齢のときより可哀想に思うことがあります。

物心が付いてくる頃に親と一日中一緒にいる毎日を送っていると、親と一緒にいることが子供にとって普通の事になります。その状態で保育施設に入れると、子供は親と引き裂かれたような気持ちになってしまいます。それは子供にとってかなりキツイことのように思います。3歳にもなると、物分りも良くなってくるので、あまり親を困らせるような言動はしないかも知れませんが、本心はかなり不安で、寂しいのではないでしょうか。

0歳から保育園に入れたらダメですか? いやいや、0歳からの方が良いかも知れませんよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました